PTAに入ると何をやらされるのか
夏のお祭りの屋台(設営から撤収まで)
学校の購買の店員(無給)
夏休み中のプールの監視員(一人3時間ほど)
休日の人権集会等への参加(出席取られるため参加は強制)
誰も読まない新聞作り(費用は折半)
体育祭等の学校行事の雑務
何の意味があんだよ
おかしい?おかしくない?
そんなもん民間に委託すりゃいいでしょ。
まぁ、これはしょうがないけど、子供たちが頑張っている姿ぐらい見させてよ…
長期休暇中の学校近隣住民への挨拶
まぁ、挨拶は必要だけど、ここまでする必要があるのかは疑問
役員選挙の準備、選ばれた人の説得
仕事があろうがなかろうが役員選挙に選ばれれば役員に就任しなければならない(不参加は立候補とみなす)
役員に就任したにも関わらず仕事をしない場合は子どもに被害が及ぶ。
ほんとさぁ…
専業主婦だけにやらせたら?今時専業主婦なんてほぼいないですよ。
PTAに非協力的な人の吊し上げ
「ホントは私もやりたくないのに」って意識からきてるますよねーこれ。
ほんと、人の足を引っ張ることしか考えてない人は存在自体が迷惑。
PTAから国民を守る党を作ります!
日本の教育制度も不満だらけですが、PTAにも不満だらけ!NHKを別の立花さんが変えようと頑張っているので、私も教育面を変えようと思います。
PTA主婦(高学歴)がひたすらベルマーク切らされるとか頭おかしなるで
合宿中の負傷、これに基づいた後遺症、あるいは死亡した場合、その原因を問わずPTAに対する責任の一切は免除されるものとする
自己満足のために人を巻き込まないで!
ボランティア活動を勝手にはめ込んで協力しないと激怒するおばはんは世界を救っているエクスタシーを感じてるのかしら。
「子供が人質」
PTAに歯向かったら子供がいじめるように仕向けられることもあります。
卒業記念品が一人だけなかったり…
大阪の私立でこんなことがありました
>堺市内にある私立の中高一貫校に娘を通わせている父親(41)が、保護者会を退会したために長女(16)が中学の卒業式で一人だけコサージュをもらえず、精神的苦痛を受けたとして、保護者会と同校事務長に計2万円の損害賠償を求める
まだ、そのコサージュにも金や手間暇がかかるわけで、一人抜けたやつがいいとこ取りは難しいん気もしますが、それぐらい学校側がやれよ!って感じです。
公立ならまだしもここ私立ですからね?
PTAに入れる=人質となる子供が必ずいる。
だからタチが悪いんですよね。内側から変えるのが難しく、自浄作用がありません。
ベルマークの回収は無駄
協賛企業が売り上げに応じて全国の学校に金を分配すればいいだけなのに、なんでベルマークなんて無駄なことさせるんでしょうか?
ベルマーク回収だけはもうやめてほしい。千円寄付する方がいいですよ。
ベルマーク切る係の方がまだ楽なんですけどね・・・
運動会の運営手伝いとか、祭り、バザー系とかだとキツい。
時代や地域性にマッチしないと保護者が考える事はどんどん変えて行かないと、結局は保護者自身に降りかかることになるから。
自分は役員やって、ベルマークはじめほとんどのPTA業務に参加してみてほとんどの作業を簡略化した。勿論、廃止しようとしたが反対が多くて諦めたもの等もある 例えばPTA主催の祭の廃止は子供達からの反対が多くて断念。
プール当番は民間に委託しろ!
神奈川だけど、共働きの人が多いから最近は父親や祖父母がPTA活動している家庭も結構多いよ。
最近プール当番だったけど(受付のみ・監視は外部委託)おじいちゃんが来ていて熱中症になりかけていた。
女の人って自分の子供がピンチでも
「誰かうちの子を助けて~」って他人に救助させるイメージだから
監視員なんかしても他人の子供なんか助けなさそう
実際に「何かあっても責任がとれない」「気付ける自信がない」「助けられない」と言って外部(市内のスイミングスクール)に監視業務を委託してる。当番の人はママ友とのおしゃべりに夢中だからね。
女の労働はタダじゃない!
兼業だろうが専業だろうが、小学校は女の労働はタダだと思ってこき使われる。おかしすぎる。ほんと日本の教育界は腐りすぎです。
何かあると何でも母親が呼び出される(父親に連絡してと、提出する家庭調査みたいな書類で伝えても無駄)
中学校になると父親がPTAに参加という事も増えてくるから、
だいぶ無駄が無くなるけどね
下校時の見回りパトロールと道路横断の旗振りオバサンも当番でまわってくることもあります。関東の地方都市でもこれだけする事があるそうです。
関係無いけど、子供がスポ少に入ったら母親はさらに過酷。
送迎、役員、遠征付き添い、会場整備で平日と休日含めて4日は潰れます!
人権無いやん!
PTAが放送番組に口出しするのはおかしい
男塾の放送打ち切りにさせたり、PTAって大したことしてないのに無駄に声デカイし、存在価値がなさすぎる。
学校PTAも必要ない仕事は全部リストラ
子供が卒業して関係なくなってるのに「私たちの時代はやった」とかいって
PTA活動の簡素化に文句言ってくる自治会のBBAがまたうざい。
基本的に学校サイドはこんなもんやりたくないんですよ。メンドクサイだけです。当然、親側だってやりたくない
じゃ、誰がやらせてるかっていうとPTAを必要とする一部の親なんですよ。こんな少数のために犠牲になるママさんパパさんの多さよ。
そのPTAが必要な一部の親達だけで回せばいいんだけどね、続けて役員やるつもりもなく五月蝿いだけなんですよね。
PTA行事縮小アンケートやったら縮小するに7割が賛成、2割以上がどちらでもない、1割満たない人がもっと行事を増やしてPTA活動すべきだと回答しました。
無記名アンケートですが、行事必要ないと思う人大量に居るということです。
無記名だからPTAに渡す段階で身バレしないから本音書かれているのです。これが民意。
PTAなんていらんのです。独立行政法人あたりに全て任せておけば良いのです。
PTAのせいで職を失う?
「PTAのせいで仕事クビになるから金銭補償して!」に賛同相次ぐ 「無償なのに重労働」「訴訟起こしてもらえるとありがたい」
はてな匿名ダイアリーに11月20日、「PTAのせいで仕事クビになるから金銭補償して!」という怒りのエントリがあり注目を集めた。投稿者は今年4月、PTA役員の抽選に当たってしまったという女性だ。仕事をしておりPTAごときで平日は休めないが、投稿者の子どもが通う学校のPTAは軍隊並みに規律が厳しいとのこと。参加できないと非難され、裏でママ友に悪口を言われ無視されたという。それでもできる限り参加していたようで、
「PTAのために仕事何度休んだと思ってる!」
「わたしは専業主婦と違って、仕事に行って稼いで税金納めてる」
「PTAで給料補償の訴訟を起こそうと弁護士に相談中」
と雄叫びをあげている。
投稿者は、PTAの仕事は非効率で時間がかかると不満を並べ、「底辺なしごと」として、
「1日PTAでベルマーク作業して集まるのはたったの300円」
「人件費はいくら!」
などと憤っている。PTAが必要だという人はいるのか、「どう思いますか?」と問いかけていた。
この投稿は500以上ブックマークが付き、賛同の声が相次いだ。投稿者のように困惑や怒りを抱えている人は多いようだ。
「実際に訴訟起こしてもらえるとありがたい。PTAで困ってる他の人を助ける事になると思うから」
「PTA もベルマークも、問題点は何度も指摘されていますよね。対話の機会をつくる意味で、訴訟よいと思います。社会を前進させたい」
多くはPTA役員経験のある親たちで、「PTAでの時間拘束は長すぎると思ってた!そのために仕事休めっていうなら金銭保証してって言いたい気持ちすごくよく分かる」「重労働なのに無償」など、PTAの問題点について論じる声が次々に上がっている。
何度も物議を醸すPTA問題だが、共働きが子育て世帯の大半を占める現在、簡単に「平日集まれ!」と言われても困る。任意参加とはいうものの、加入しないとなれば「子どもが不利益を被る」と暗に脅される学校もあるようで、実際に訴訟となればインパクトは大きいだろう。